法事・納骨・諸手続き

nenkai_2024.png

ご予約はお電話か現地管理事務所窓口で

地産霊園管理事務所 電話:049-292-2384

FAX・手紙・Eメール等では受け付けておりません。

10日以上余裕を持って

法要予定日の10日前までにお申込みください。

10日以内の差し迫ったお話ですとお断りすることがあります。

法事受付期間

予約は先着順です

ご予約は3ヶ月前の同日から受け付けています。

例) 7月21日法要予定なら、4月21日から受付開始

お電話での予約受付時間

土・日・祝日
15:00 ~ 16:30
平日
9:00 ~ 16:30

窓口での対応を優先させていただくため、土・日・祝日の午後3時以前のお電話は、ご遠慮ください。

予約済み法要の内容変更については常時承っております。

管理事務所窓口での予約受付時間

全日
9:00 ~ 16:30

法要・納骨ができない日

以下の日程は法要・納骨ができません。

  • 春彼岸期間
  • 秋彼岸期間
  • 年末年始

お盆については受け付けていますが、宗派によってはご住職さんの手配ができない日程もありますので予めご確認ください。

法事・埋葬ができる時間

管理事務所営業日のAM10:00~PM4:30

30分単位

礼拝堂の利用について

  • 利用人数:最大25名まで
  • 1コマ:30分
  • 1時間あたり1コマとし、30分のインターバルをとります
  • インターバル中に強制換気をし、椅子等設備の消毒をします
  • 読経中も窓は開放します

IMG_reihai22.jpg

法事・埋葬の会場

  1. 墓前のみ
  2. 礼拝堂のみ
  3. 礼拝堂と墓前

園内に礼拝堂は1つです。

埋葬の場合は必ず墓前供養があります。

予約の際には、複数候補を

園内に礼拝堂が一つ、各宗派のご住職もお一人ですから、ご希望通りの時間になるとは限りません。

ご親戚はじめ、出席予定者への通知は、地産霊園でのご予約が確定した後にされることをお勧めします。

会席場のご予約

改修工事を行い、平成30年4月1日より全席テーブル・椅子席となりました。

kaiseki_jun2022_tr.jpg

  • ①12:00~13:30 、 ②14:00~15:30の2交代制
  • ①・②とも1組限定
  • 利用人数:最大16名まで
  • 配膳を終えた状態で着席していただきます
  • 飲物のご注文は会席開始前の1回のみとさせていただきます

会席をご希望の場合は、会席の時間にあわせて法事の時間を調整しますので、ご予約が確定するまでご親族への通知はお控えいただくことをおすすめします。

お料理のコース

以下のコースよりお選びください

  • 7000円コース(税込7,700円)
  • 5000円コース(税込5,500円)
  • 4000円コース(税込4,400円)
  • 3000円コース(税込3,300円)
  • お子様ランチ(税込2,200円)
  • 陰膳(税込3,300円)

席料

  • お一人様あたり330円(税込)

お飲み物

お席に着かれましたら、係にお申し付けください。

  • ビール
  • ノンアルコールビール
  • ジュース
  • ウーロン茶
  • 日本酒

【ご注意】会席のキャンセルは10日前まで、食数の変更は前日の午前中までとさせていただきます。その期限を過ぎた場合、代金を100%頂戴いたします。

ご予約は先着順です。

PDF卒塔婆依頼書

卒塔婆依頼書

  • 御法要・墓参予定日の10日前までに書面でお申込みください。
  • 電話・Eメールでは受け付けておりません。
  • FAXで送られた場合は、送信後に確認のお電話ください。(誤送信や原稿の不具合を防ぐため)
  • 塔婆1体につき建立者は一名のみです。(連名不可)
  • 戒名・法名・建立者氏名は楷書ではっきりとご記入ください。
  • 当用漢字でない漢字を使われている場合は、特に強調してご記入ください。
  • 代金:1体あたり 4,000円(税込)
  • 建立代行は彼岸・お盆のみ受け付けております。代金:660円(税込)。建立日の指定はできません。(申込期限、建立時期については「各種サービス『墓参代行サービスのご案内』」をご覧ください。)

地産霊園管理事務所

  • FAX:049-292-4842
  • TEL:049-292-2384

諸手続き書類一覧

諸手続き書類一覧

埋葬・改葬に必要な書類

  1. 地産霊園使用承諾証
  2. 埋葬(火葬)許可証または、改葬許可証
  3. 免許証、パスポート等の身分証明証(不可:マイナンバーカード、マイナンバー記載の住民票)

墓所の名義人本人が亡くなられた場合は、同時に名義変更をしていただきます。

改葬手続き

地産霊園に納骨されている遺骨をどちらかに改葬する場合

  1. 改葬先の「使用承諾証」あるいは「受入証明書」を取得する。
  2. 改葬先の「使用承諾証」あるいは「受入証明書」をもって地産霊園へ。
  3. 地産霊園で「改葬許可申請書」を取得する。
  4. 「改葬許可申請書」をもって越生町役場へ。
  5. 越生町役場で「改葬許可証」を取得する。
  6. 「改葬許可証」と「地産霊園使用承諾証」、名義人の身分証明証をもって地産霊園へ。
  7. 地産霊園からご遺骨を引き上げる。
  8. ご遺骨に「改葬許可証」を添えて改葬先へ。(埋葬手続きはその霊園・寺院によって必要書類が異なる場合がありますので、ご確認ください。)

どちらかに納骨されているご遺骨を地産霊園に改葬する場合

  1. 地産霊園の使用承諾証あるいは受入証明書を取得する。
  2. 地産霊園の使用承諾証あるいは受入証明書をもって改葬元へ。
  3. 改葬元で「改葬許可申請書」を取得する。
  4. 改葬許可申請書をもって当該行政機関(そのお墓の所在地の役所)へ。
  5. 当該行政機関で「改葬許可証」を取得する。
  6. 改葬許可証と地産霊園使用承諾証、名義人の身分証明証をもって改葬元へ。
  7. 改葬元からご遺骨を引き上げる。
  8. ご遺骨に改葬許可証と必要書類をもって地産霊園へ。

埋葬・改葬のご予約

営業時間内であれば、常時受け付けていますが、下記の留意事項をご確認ください。

ご予約はお電話か現地管理事務所窓口で
FAX・手紙・Eメール等では受け付けておりません。
地産霊園管理事務所 電話:049-292-2384
土・日・祝日は午後3時以降に
窓口が混み合いますので、午後3時以前のお電話は、ご遠慮ください。
平日は常時受け付けています。
ご予約は3ヶ月から
3ヶ月前の同日から受け付けています。
例) 6月15日法要予定なら、3月15日から受付開始。
10日以上余裕を持って
納骨予定日の10日前までにお申込みください。
それ以内の差し迫ったお話ですとお断りすることがあります。
法要・納骨ができない日
以下の日程は法要・納骨を受け付けていません。
春彼岸期間
秋彼岸期間
年末年始
改葬の場合は平日に
役所の手続きが必要なので、平日に予定を組むことをおすすめします。

分骨について

当霊園にあるお骨を分骨される場合と、どちらかで分骨されたお骨を当霊園に納骨される場合では手続きが異なります。

当霊園にあるお骨を分骨される場合

  1. 地産霊園使用承諾証
  2. 免許証、パスポートなどの身分証明書(不可:マイナンバーカード、マイナンバー記載の住民票)

分骨証明書を発行いたします。実際にお骨を出される際は、ご予約が必要ですが、そのご予約時にお申し出ください。

骨壷はお近くの仏具屋等でお買い求めの上、ご持参ください。

どちらかで分骨されたお骨を当霊園に納骨される場合

  1. 地産霊園使用承諾証
  2. 分骨証明
  3. 免許証、パスポートなどの身分証明書(不可:マイナンバーカード、マイナンバー記載の住民票)

分骨証明書が必要になります。
分骨は通常、火葬場か霊園で行うと思いますが、分骨を行った場所の管理者が証明書を発行することになっています。 分骨をされる前に、その旨を火葬場や霊園の管理者に明確に伝えておく必要があります。

分骨証明がない場合、当霊園にご納骨はできません。

地産霊園を永代に渡りお使いいただくためには、名義を継承していただく必要があります。

名義変更にかかる費用

  • 名義変更手数料 11,000円(税込)
  • 当年度管理料 (既に支払済の場合を除く)

名義人本人がご存命の場合

  1. 名義変更申請書 (管理事務所にあります)
  2. 墓地使用申込書 (管理事務所にあります)
  3. 新名義人と旧名義人の戸籍謄本
    (新名義人と旧名義人との親族関係がわかるもの)
    例1)兄弟へ名義変更
    両者の戸籍謄本
    親の改製原戸籍謄本
    例2)父方の従兄弟へ名義変更
    両者の戸籍謄本
    親の改製原戸籍謄本
    祖父母の改製原戸籍謄本
  4. 新・旧両名義人の印鑑証明書
  5. 新・旧両名義人の実印
  6. 新名義人の認印
  7. 地産霊園使用承諾証

使用承諾証を紛失された場合、再発行手続を同時に行っていただきます。

旧名義人が亡くなられた場合

  1. 名義変更申請書 (管理事務所にあります)
  2. 墓地使用申込書 (管理事務所にあります)
  3. 旧名義人の除籍謄本
  4. 新名義人の戸籍謄本
    (新名義人と旧名義人との親族関係がわかるもの)
    例1)兄弟へ名義変更
    戸籍謄本
    親の改製原戸籍謄本
    例2)父方の従兄弟へ名義変更
    戸籍謄本
    親の改製原戸籍謄本
    祖父母の改製原戸籍謄本
  5. 新名義人の印鑑証明書
  6. 新名義人の実印
  7. 新名義人の認印
  8. 地産霊園使用承諾証

使用承諾証を紛失された場合、再発行手続を同時に行っていただきます。

使用承諾証は、お客様が地産霊園の永代使用権を保有していることを証明するもので、いわば不動産の権利書のようなものです。
承諾証の裏面には、埋葬された方の履歴が記載されます。
万が一、紛失された場合は必要書類を揃え手続をとってください。

必要書類

  1. 再発行申請書 (管理事務所にあります)
  2. 墓地使用申込書 (管理事務所にあります)
  3. 名義人の印鑑証明書
  4. 名義人の実印

名義変更の際に、使用承諾証が無い場合、再発行手続を同時に行っていただきますが、墓所使用申込書・印鑑証明は1通で結構です。

使用承諾証再発行にかかる費用

  • 再発行手数料 11,000円(税込)
  • 当年度管理料 (既に支払済の場合を除く)

名義変更と同時に行う場合は、手数料免除いたします。(名義変更手数料は頂戴します。)

地産霊園 使用承諾証

acceptance.png

上記画像は令和4年現在の書式です。
年代により仕様が異なります。

一般墓所の場合

戒名、法名及び俗名を墓誌あるいは石塔への彫刻をご希望の場合は、直接お客様の担当石材店にお申し込みください。

担当石材店が不明な場合は、地産霊園管理事務所(電話:049-292-2384)までお尋ねください。

地産霊園石材店協力会加盟13社
石材店 所在地 代表電話番号
須藤石材(株) 【本社】豊島区池袋2-3-1 須藤ビル
【埼玉支店】比企郡滑川町羽尾4697-1
0493-56-3377
(株)メモリアルアートの大野屋 【本社】東京都立川市曙町二丁目22番20号 立川センタービル9階
【西関東支店】東京都小平市美園町3-2-5大野屋ビル
0120-02-8888
宮川石材(株) 八王子市下柚木2-17-13 042-679-6066
(株)中西石材 東京店 新座市栄3-13-2 048-477-9909
(株)新穂石材店 川越市田町4-8 049-222-1869
(株)鈴木石材店 大田区本羽田3-10-4 03-3741-0153
(株)栃木家石材店 府中市紅葉丘1-17-7 0423-63-3010
(株)よしの家 東村山市萩山町1-19-4 0423-41-0131
(株)渡辺石材工業 入間市扇町屋5-9-1 0429-62-3260
(株)石乃家 【本社】逗子市逗子町4-1-7
【埼玉営業所】川越市藤間559-3
049-241-3033
市川家(株) 小平市美園町3-1-1 042-342-8111
(株)やまと石材 越谷市南越谷1-20-1吉澤第2ビル3階 04-2946-1441
美郷石材(株) 八王子市元八王子町3-3159-2 0426-62-9286

永代供養墓<いにしえ>の場合

永代供養墓<いにしえ>墓誌への彫刻をご希望の場合は、地産霊園管理事務所(電話:049-292-2384)までお尋ねください。

料金は1名あたり、44,000円(消費税10%込)です。

年1回の管理料を、口座からの自動振替で納入できます。
口座振替にした場合のメリットは以下の通り。

  • 振込手数料は当社で負担します。
  • 全国ほとんどの金融機関、郵便局、農協を利用できます。
  • 所定の「口座振替依頼書」を当霊園に送っていただくだけで手続きできます。

口座振替依頼書の請求は管理事務所(Tel: 049-292-2384)まで。

ご注意

  • 口座振替ができるのは、管理料だけです。それ以外の費用の支払いには使用できません。
  • 振替日の指定はできません。毎年1回、2月28日です。

口座振替を申込まれない場合は、コンビニ専用払込票をお送りします。

  • 振込手数料は当社で負担します。
  • 毎年2月中旬頃に払込票を郵送します。
  • 払込期限は3月31日ですのでご注意くだい。
  • 払込期限を過ぎた場合、地産霊園現地管理事務所でお支払いください。(現金のみ)

PDF地産霊園諸費用一覧表(2024年7月1日~)

諸費用一覧表2024年

PDF地産霊園諸費用一覧表(2022年10月1日~)

諸費用一覧表2022年

墓所が不要となった場合、原状に復し、無償返還していただきます。

必要書類

  1. 墓所使用解除確認書
  2. 印鑑証明書
  3. 地産霊園使用承諾証(紛失の場合は紛失届)
  4. 墓石解体工事契約書の写し(墓所に墓石等の構築物がある場合)

納めていただいた永代使用料、管理料は一切返金いたしません。
また、当年度までの管理料が未納の場合、未納のままでは返還手続きに応じません。
但し、当年の管理料は、月割で残りの月数分返金致します。

墓石の解体工事についても建墓時の規程に則します。
お客様の担当石材店と解体工事契約を締結してください。

PDF地産霊園墓所使用解除確認書(使用規則-別紙4 令和2年3月31日改定)

お問合せは

地産霊園越生管理事務所

電話: 049-292-2384

(受付時間 9:00~16:30)